【第8回 安心感と信頼感】 |
「良い製品なら勝手に売れていく」と言う方がいます。 「良い製品だからクチコミが連鎖して多くの人がこの製品を使う。」 「だから皆が成功できるから一緒にビジネスをやりましょう。」 確かにそういう側面もあるでしょう。 実はクチコミには2種類あるというのを知っておいてください。 通常私達が知っているクチコミ>は「非商業的クチコミ」と言います。 いわゆる「あそこのレストランは美味しいよ」とか「あの映画面白かったよ」 「一度行ってみたら?・・・」等など。 これは「お互いの金銭的な利害関係がない」ことが前提条件です。 ネットワークビジネスの場合、このようなクチコミも発生しますが 多くの人は「また自分を利用するのではないか」という「金銭的な不信感」や 「自分の築き上げてきた信用を無くすかも」という不安感が先にきます。 この不信感・不安感を取り除くとNBにおける「クチコミ」が発生します。 上手くやっている人を観察してみると、成功するイメージの話もしますが、 製品やビジネスに対しての不信感や不安感をうまく取り除いています。 ここが重要なのです。 ネットワークビジネスの場合、貴方が良くなっていく印象を与えるより、 伝える相手の人に、製品やビジネスを通して良くなっていくということを イメージしてもらうことがまず先決なのです。 本当にこの製品は自分にとって良いものなのかどうか? とか 本当にこのビジネスをやっても良いのだろうか? という 安が先に来ます。 そして一番大きなことが 私にもできるだろうかということです。 そう! 人は感情が先にくるのですよ! それを確信するために理屈が次にくるのです。 このことを知っているかいないかがクチコミではとても重要です。 よく女性の方が「この製品使ってみてとってもいいから!!」と言って 理屈抜きにお客さんを作ってくるでしょう。 そして、ミーティングなどで、詳しい製品の説明をしたり ビジネスプランを話したり、体験談を言ったりしているでしょ。 自分が買った製品や、携わったビジネスが良いかどうかの確信付けは どちらかというと、後でついてくる場合が多いのです。 ネットワークビジネスにおけるクチコミは、 主力製品の製品知識と簡単なビジネスプランと、 さらに、貴方が話した相手をいかなる場合でもサポートしていく という姿勢がきれいに見えたときに伝達していきます。 あらゆる面で、少しでも不安な情報を与えると、クチコミは伝達しません。 とにかく最初のハードルである不信感不安感を取り除き、 安心感信頼感を与えることが大切になります。 理屈はその後です。 オンラインの場合は初対面の方ばかりです。 最初は不信感不安感のかたまりです。 これを取り除くことはオフラインの数倍の努力が必要です。 自分をさらけ出し、誠意を見せることで安心感と信頼感を与えます。 といえば大変そうですが、正直に対応するだけです。自己開示ですね。 ネットは怖いから、と自分を隠していては、人が心を開いてくれません。 まず、しっかり自分を見せましょうね。 ネットビジネスの仕事の半分は、気に入った商品を愛用することです。 貴方が愛用しないで、ダウン様の購入を期待しているようでは、ダメですよ。 是非、積極的な愛用を心がけましょう! ボーナス取得などによる成功は、愛用の先にあるのですから。 |
発行元 : ★クリックさせ隊★ 浜田 稔 |
URL : http://netya.biz/ONB/ |
問合せ : mh-gts@aquarius.biglobe.ne.jp |